産後ダイエットにひめトレが効く理由|福岡市西区今宿にあるパーソナルジム Rebodyが解説!
- 平良賢志 Branch
- 6 日前
- 読了時間: 8分

産後の体型のお悩みで特に多いのが、✔ ぽっこりお腹✔ 骨盤のぐらつき✔ 尿もれ・姿勢の崩れ✔ お尻が広がるといった “骨盤まわりのトラブル”。
これらの多くは、骨盤底筋の弱り から始まっています。
そこで効果的なのが、ひめトレ細長いポールを使い、座るだけで骨盤底筋が自然に働くように設計されたエクササイズです。
■ ひめトレとは?
ひめトレは、骨盤底筋を安全に・やさしく・確実に目覚めさせる ためのツールです。
産後に弱りやすい・骨盤底筋・深層の腹筋(腹横筋)・体幹の支持力を、呼吸に合わせて整えていけるため、運動が久しぶりの方でも始めやすいのが特徴。
■ なぜ産後ダイエットにひめトレが効果的なのか?
① ぽっこりお腹の根本に効く(腹横筋が働く)
産後のお腹が戻りにくい原因は、「脂肪」よりも インナーマッスルの弱り による内臓の下垂・姿勢の崩れです。
ひめトレは座るだけで腹横筋を刺激し、自然にお腹が内側へ引き締まっていきます。
② 骨盤のぐらつきを安定させ、下半身太りを防ぐ
骨盤底筋が弱ると、骨盤が前後左右にブレやすくなり、・太ももの張り・お尻の横広がり・腰痛につながります。
ひめトレで骨盤の底を支えられるようになると、下半身のラインがスッキリ整い始めます。
③ 反り腰・猫背が改善して“痩せやすい姿勢”に
骨盤底筋 → インナーマッスル → 姿勢 が連動すると、肩・腰・お尻の負担が軽くなり、代謝もUP。
産後の崩れやすい姿勢が整うことで痩せやすく、太りづらい身体 へ近づいていきます。
④ 尿もれ・下腹部の違和感にも◎
産後の尿もれや、骨盤まわりの不安定感は、骨盤底筋のサポート不足が大きな原因。
ヒメトレは、締めつけすぎず自然に働かせるため、「疲れにくく続けやすい」「効果を実感しやすい」と人気があります。
■ 【Rebody】産後の方向け “ひめトレ × 姿勢ケア” パーソナル
パーソナルジムRebody今宿では、産後の方に合わせて姿勢 → 呼吸 → ヒメトレ → 体幹 → お尻トレという順番で整えていきます。
特にヒメトレは、・産後の不調が続いている・お腹が戻らない・育児で腰や肩がつらいという方に早く変化が出やすいため、初回体験でも取り入れています。
■ 初回体験ではこんなことを行います
✔ 姿勢チェック✔ 骨盤の傾き・ぐらつきの確認✔ 呼吸とインナーの働きチェック✔ ヒメトレで骨盤底筋をやさしく活性化✔ お腹・お尻の使い方の改善
「自分の身体がどうなっているかが分かった」「ヒメトレだけでお腹が軽くなった」という声がとても多いです。
■ まとめ:産後何年経っていてもヒメトレは効果的
・ぽっこりお腹・骨盤の歪み・体型の崩れ・姿勢の悪さ
これらは “筋肉の使い方を整えるだけ” で改善します。
ヒメトレはその第一歩として最適。運動が苦手な方でも、座るだけで骨盤底筋が整い始めます。
\ 産後ダイエットにヒメトレを取り入れてみませんか? /
パーソナルジムRebody今宿では、産後の身体に合わせた“やさしい体幹ケア”をご案内しています。
\ まずは初回体験から始めてみませんか? /
「産後から時間が経っているけど、変われるかな?」そんな不安がある方ほど、ぜひ一度ご相談ください。

産後の体は「弱っている」のではなく
妊娠・出産によって
“使い方のバランスが変わっているだけ”

パーソナルジムRebody今宿店の産後ダイエットは、追い込む運動や食事制限ではなく、産後の体を“正しい状態”に戻すこと を最優先にしています。
Rebody式 産後ダイエットとは?
産後に崩れやすい
✔ 姿勢
✔ インナーマッスル
✔ 日常姿勢(抱っこ・授乳・家事のクセ)
これらを整え、“動けるカラダ”を取り戻すためのメソッドです。

なぜ産後は太りやすく、痩せにくいの?
産後ダイエットを考える方の8割が抱える問題が
■ 猫背・反り腰で姿勢が崩れる
■ インナーが弱くなりお腹が出やすくなる
■ 睡眠不足で代謝が下がる
■ ホルモンの影響で食欲が乱れやすい
などの、頑張って出産したカラダの変化を出産前のカラダに戻していない事が原因
この状態で「運動を頑張る」のは逆効果。
まずは “整える” → “動ける” → “引き締まる” の順番が必要です。

パーソナルジムRebody式 3ステップ
STEP1:整える

産後ダイエットはカラダの土台となる・骨盤を中心に正しい位置に戻す事が大事です。カラダが本来の動きを取り戻す事で、姿勢・呼吸がリセットされて“燃えにくい体”カラダ“燃えるカラダに生まれ変わります。
STEP2:動けるカラダに戻す

インナーマッスル・体幹・お尻の筋肉を整えた後、正しい動きをつくり、カラダの本来の機能を引き出し今よりも代謝しやすく、赤ちゃんとの生活で崩れた「カラダの使い方」見直し、疲れにくいカラダで生活にハリが生まれて好きな服を着て外出するのを楽しめるカラダに導いていきます。
STEP3:引き締める

準備が整ったら、無理なトレーニングでなく姿勢改善を中心に・下腹・背中・二の腕・お尻を引き締めるメニューを行います。パーソナルジムRebody今宿店の産後ダイエットは産前よりバランスの良いカラダへ導きます。
パーソナルジムRebody今宿店の
産後ダイエットは何年経っていてもOK

産後3ヶ月でも、産後5年・10年経っていても、カラダは必ず変わります。
理由は簡単。使えていなかった筋肉と姿勢を整えれば、年数に関係なく反応するからです。
40代・50代からでも効果は必ず出ます。
パーソナルジムRebody今宿店の産後ダイエットは
ママの体に合わせた“やさしい運動”

パーソナルジムRebody今宿店の産後ダイエットの運動は
・汗だくの高強度 → なし
・ジャンプ → なし
・激しい腹筋 → なし
・長時間の有酸素 → なし
赤ちゃんを抱えて生活しているママでも、痛みなく・無理なく続けられる産後ダイエットプログラムです。
パーソナルジムRebody今宿店の産後ダイエットは
「食事制限はしません」
産後ダイエットに食事制限はNG。パーソナルジムRebody今宿店は
✔ たんぱく質をしっかり
✔ 良質な炭水化物を抜かない
✔ 甘いものの“食べ方のコツ”
✔ 間食のコントロール
この4つを軸に自然に食欲が整い、気づいたら体重が落ちる体質へ。



ダイエットレシピや食事に関するアドバイスを常に更新!
🌿 Rebody式 産後ダイエットの効果



下腹のぽっこり改善
骨盤の安定
腰痛・肩こりの軽減
疲れにくい体に
代謝が上がり体重が落ちやすくなる
など体型の変化もありますが、健康的な生活を送る事ができます。
カラダ本来の状態に戻す“Rebody”
産後ダイエットは「痩せる努力」ではなく、カラダ本来の状態に戻す“Rebody”が重要です。だからこそ何年経っても産後ダイエットは成功でき、自分らいしい、理想のスタイルへなれるんです。何年経っていても大丈夫。あなたのカラダは、まだいくらでも変わります。

はじめての方へ
パーソナルジムRebody今宿店の産後ダイエットを体験してみませんか?産後何年経っていても、40代でも、運動が苦手でも大丈夫。いきなりハードに動くレッスンではありません。

体の状態を丁寧に確認し、あなたの“今”に合わせた最適な方法をご提案する、完全マンツーマンの安心パーソナル体験です。
体験パーソナルでできること
✔ ① 姿勢・骨盤のゆがみチェック
猫背、反り腰、骨盤の開き、インナーの状態を詳しく分析します。
✔ ② 動作チェック
抱っこ・授乳・家事で崩れた「カラダの使い方」のクセを確認。痩せにくさ・疲れやすさの原因が分かります。
✔ ③ あなた専用の“改善プラン”作成
何を整えてどこを鍛えればどう変われるかを、わかりやすく説明。
✔ ④ やさしい Rebody 式トレーニング(体験)
産後の体に合う・骨盤安定エクササイズ・インナーの使い方・姿勢リセットを実際に体験していただきます。
「これならできる!」と感じる方がほとんどです。
産後5年以上・40代の方こそ!
産後の体は、「疲れが取れない」「何をしても痩せない」と感じやすい時期。
でも、本当の原因はカラダの土台(姿勢)が整っていないだけ。
パーソナルジムRebody今宿店の産後ダイエットで 「変われる状態かどうか」 を一緒に確認してみませんか?
💬 よくある質問
Q. 産後何年経っていても大丈夫ですか?
→ はい、10年以上経っていても問題ありません。 体は何歳からでも回復します。
Q. 運動が苦手ですがついていけますか?
→ 体験は“激しい運動なし”なので安心して受けられます。
Q. 子ども連れは可能ですか?
→ 可能です!

📍 所要時間
約60分(カウンセリング+チェック+体験トレーニング)
料金
初回体験:5,500円(税込)
予約方法
下記ボタンより、産後ダイエットと記載の上、希望日時をお知らせください。
【LINE予約】
最後に
あなたのカラダは、まだいくらでも変わります。産後何年経っていても、40代でも遅くありません。まずは一度、“カラダが軽くなる感覚” を体験してみてください。
私たちはあなたのカラダに寄り添って、丁寧にサポートしていきます。

パーソナルジムRebody今宿店の産後ダイエット担当トレーナー
平良伸枝
コメント
無理な食事制限ではなく、姿勢改善&トレーニングで本来の美しい姿に導きます。お一人おひとりにあったメニューで無理なくトレーニングを行います。運動習慣を身につけて、あなたらしいスタイルを目指していきませんか?









コメント